ブログ|たかはら歯科医院|堺筋本町駅から徒歩3分の歯科・歯医者

診療時間
10:00~13:00
最終受付 12:00
15:00~20:00
最終受付 19:00

:10:00~14:00 最終受付13:00
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

〒541-0059
大阪市中央区博労町1-9-12 2F

  • 地図
  • メニュー
  • カテゴリー

  • アーカイブ

銀歯の下や、その隣の歯が虫歯になりやすい?

2024年1月19日

病院は具合が悪くなったら行く場所。という考えは、歯科に関しては当てはまりません。

定期的な口腔ケアで口内だけではなく、カラダ全体の健康が保たれ、結果的に支払う医療費を抑えられます。

今回の記事では、銀歯を使った治療について解説します。

実は、銀歯の下や、その隣の歯が虫歯になりやすいという事実をご存知ですか?

虫歯の治療では、保険適用のため銀歯がよく使われます。

熱いうどんを食べたり冷たいジュースを飲んだり口の中の温度は常に変化します。銀歯は温度変化により元の大きさより大きくなったり小さくなったりします。そうすると歯と銀歯をくっつけている接着剤が剥がれていきます。そこに隙間が出来て虫歯の菌が入り込みます。

銀歯は、歯垢を引き寄せやすく、隣り合った歯や、つなぎ目は慢性的に汚れやすい状態になります。

歯垢が溜まり、虫歯が銀歯の下で再発すると、表面からでは気付きにくく、進行して重症化してしまいます。

こうなってしまわないように、

従来のように小さい初期の虫歯を削って樹脂(プラスティック)を詰めるのではなく、定期的に歯医者に行き、進行する虫歯なのかそうでないかをチェックしてもらうこと、出来るだけ銀歯の治療にならないように虫歯をコントロールしてもらう事が必要です。

日頃の歯ブラシによる磨き残しが歯垢となって蓄積し、それが固まると歯石になります。定期検診では歯周病の原因となる菌の塊の除去も行い、虫歯だけではなく歯周病のケアも併せて行います。

痛くなってから、保険適応の治療で最低限の処置をするのではなく、定期検診を行うことで虫歯や歯周病になるリスクを最小限に抑え、ご自身の歯を守ることができます。